トラックバック考
私は、ブログを始めてまだ3週間ちょっとだけれども、あまり深く考えずトラックバックの機能を使ってきた。
ところが最近ブログを読んでいると、
「トラックバックをぶしつけに送ってくるのは嫌だ」
とか、
「リンクを貼らずにトラックバックだけを送られるのは不快だ」
というような記事を目にするようになった。
トラックバックについては、以前からいろいろ論じられてるようだ。
この間偶然読んだ翠風さんのブログでもそれについての記事があり、ちょっと考えた。
そのときには堅苦しくなって欲しくないし、リンクも貼らなければならないというルールは誰が決めたのだろう?と疑問に思っていたので、気楽に貼ればよいという考えを持っていた。
でもその後に、比較的よく見に行くブログに「こういうトラックバックは不快」というような内容の記事が書いてあったから、とてもショックだったし驚いた。
そこでまた、改めて考えたのだが・・・。
比較的訪れる人の多い人気のあるブログで、こういう問題が起きるみたいだ。
たくさんのトラックバックを送られてくることによって、わずらわしさや本来の使われ方とちょっと違うと感じているのだろう。
トラックバックは、一方的であることには違いないと思う。
私のように初心者で比較的訪れる人が少ないブログでは、使われ方がどうであったとしても、悪意でないものであれば、コメントやトラックバックがつくと素直にうれしいものだし、もっと言えばそれが数珠繋ぎになっていくきっかけになることもある。
それがまた楽しいし、喜びがある。
まだ始めたばかりなので輪を広げていく、唯一の手段なのだと思っていた。
企業や学校・研究機関などの公共スペース内で使用する場合では、ブログも厳密なルールというのが必要になってくると思う。
そうでないと業務に支障が出てくるだろうし。
しかし、この場所は、そういうところとは違うと思う。
ちょっと納得できないところは、箇条書きにしなければならないほど、きちんとルールを決めないといけないのだろうかということだ。
厳密に決められてしまうと、初心者にはただでさえわかりづらく尻込みしてる人がいるのに、余計この機能を使わなくなってしまう。
せっかくのこの機能が、一部の人が使用するのみになってしまう。
そうなってしまっては、ブログは気難しいと敬遠されてしまうのではないか?
どんどん敷居を高くしてしまうのは、残念に感じる。
私が求めたいのは、「おおらかさと気軽さも欲しい」ということだ。
これは、ネット全体に言えることだとは思うのだけれど。
そのようなトラックバックが嫌なら、管理画面で削除や規制をかけられるわけだし。
結局のところ、記事の内容をよく把握して、相手の気持ちを考えてトラックバックするということかなあ。
今思うと、私も反省しないといけないと思うところは確かにある。
けど私は、悪意があってトラックバックをつけていたわけではないので・・・(^_^;)
そこはこれから少しずつ、本来の使い方を経験的に学んでいくと思うので、許していただきたい。
広告まがいのトラックバックや明らかに嫌がらせと見られるトラックバックもあるので、それを嫌がるのはわかる。
しかし、本来の使い方とはちょっと違うということで、気軽さがなくなってしまっては、たぶん私はこの機能を使わないと思う。
(´ヘ`;) う~ん・・・。
リンクも貼らなければトラックバックをしないで欲しいという方や、ルールを設けたいという方は、ぜひそのページで大文字でわかりやすく、注意書きを入れておいて欲しい。
ポリシーみたいのを書き入れて欲しい。
そうでないと、初心者の私にはわからないので・・・(^_^;)
検索して読ませていただいた、110さんや翠風さんの意見には、とても共感しています。
(リンクも貼りましたし、トラックバックも送りました。これでいいのかな?笑)
改めて考えさせられ、ためになりました。
不快に感じている方たちは現にいるので、相手への配慮も考えなければと感じました。
でも、翠風さんがコメントでも書かれているように、私は「気軽にどうぞ」という姿勢で臨みたいとは思いますね。
ちょっと凹んだけど、いろいろと考えさせるきっかけになり、よかったと思っている。
と長々と書いたが、本日クーポンの当選メールが届いた。
これで、ソフトが買える。ふ~っ。
※追記 2004.12.21
今日、改めてトラックバックについていろいろ調べたのですが、どうもこのトラックバックを使用することに関しては「気軽に」と言えない状況であることがわかったため、後日またこのことに関しては、書きたいと思います。そのため、今回の本文で一部文章を訂正、削除させていただきました。
結論から言いますと、しばらくの間、私はトラックバックを送らないようにしよう、ということです・・・。
詳しい理由は、後日そちらで見ていただけたらと思います。すみません。
« トラックバック懸賞とGoogle検索窓設置! | トップページ | 痛い・・・ »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
はいこんにちわ。たまき@仕事中です(待て。
トラックバック、アタシのトコにはしてただいて構いませんことよ。いえしてください是非。
トラックバックを嫌がるようなヤツはブログをやる資格はねぇと思うんですよ。どっかの日記CGIで日記書いてりゃいいんです。ブログってそーゆーもんでしょ。
ただね、貼りゃーいいってモンじゃねぇとも思います。
自分との記事とはまったくなんの関係もない内容でトラックバックされてもね。
そりゃスパムです。勝手に人様のところにリンク貼るわけですから。
記事を書く際に、関連記事や引用元を明記する意味で、「貴方の記事を参照していますよ」もしくは「貴方の記事と関係ありますよ」とお知らせし、ゲストがリンクを辿って元記事や関連記事を読めるようにするのが、本来のトラックバックでしょう(あってる?)
ただのリンクじゃないんですよな。
投稿: たまき | 2004.12.21 18:24
としきさん、TBありがとうございます。
「トラックバックを送らないようにしよう…」と思ってしまう気持ち、私もわかります。私も、必ずしも歓迎されないと知ってからは、トラックバックしたい相手のブログをよく読んで、「この人なら大丈夫そうだ」という人にだけ送るようになり、最近はそれもなんだかまどろっこしい気がして数がうんと減ってしまいました。
「トラックバック マナー」などで検索すると、迷惑に思っている方が意外に多くて驚きますが、迷惑に思う人が何も思わない人より声が大きくなるのは当然ですから、それが大半の人の意見なんだとは私は今も思っていません。
ですから、これからもトラックバックの機能は使っていきたいと思います。明らかにリンクの件で意思表示されている方には気をつかいつつ。
としきさんも、少なくとも私のblogでは文中リンクなどの気遣いは不要ですので、気軽にトラックバックしていただけたらうれしいです。
投稿: 110 | 2004.12.21 17:20