荷造り中
今日は、気合を入れて荷造りをした。
4月から書籍類が増えると思うので、部屋のスペースが無いため、できるだけ不要なものは処分しながらの荷造りだ。
ところが、思いのほかはかどらず・・・。
ダンボールから出してすぐに使えるように、ウェットティッシュで小物類を拭き整理整頓ながら、ダンボールに入れたためだ。
今まで不用品は捨てずにいたので、余計なものが多くなってしまった。
不要なものとして一番多いのは、ダイレクトメールや領収書など個人情報が記載されたもの。
これを処分するのには、骨が折れる・・・。
そのまま捨てるわけにもいかず、シュレッダーにかける。
お金があれば電動のが欲しいけど無いので、もう何年も使い続けている手動式のこれを使う。
これは本当に、役に立つ。
何しろ、ダンボール1箱分くらいの書類を毎日コツコツと処分して、全部処理したのだから(^_^;)
非常に助かった(^_^)
こんなの、手やはさみでやっていたら大変だ。
それでも、ハンドルを何度も回すのは大変(-_-;)
だから、毎日少しずつやってきた。
夜には、不要なものの処理が終わった。
不要な書籍類は、ビニール紐で縛って、まとめ終わった。
ダンボールに収納するのにも4分の1くらい終わったかな。
洋服の収納は、母親が来て手伝ってもらう予定。
あぁ、役所や公共料金の手続きも大変だ・・・(´ヘ`;)
夜遅く、松屋の牛丼を食べに行く。
今日は自分にご褒美として、生卵をトッピング♪(>_<)
夜も少し片づけをしていた。
今日は暖かくて、助かったよ。
明日も梱包にする作業に追われる予定(T_T)
| 固定リンク
コメント
まーちんさんちでもありますか(^_^)
そうなんですよ。
一枚一枚入れるのが面倒で、毎日少しずつじゃないととてもやれないです・・・(>_<)
徐々にではありますが、引越しの準備も着々と進んでおります(^o^)/
投稿: としきくん | 2007.02.07 00:52
このシュレッダー、今、目の前にあるやつと同じだ!(@_@)
うちのは、色がオレンジだけど。
でも、これだと、挿入幅が狭いし、2枚以上は入れないでと書いてあるし、処理するのは大変だったでしょう。
ま、手やハサミよりはましかもしれないけど。
新たな一歩に向けて、いよいよですね。(^.^)
投稿: まーちん | 2007.02.07 00:45
batasyさんも使ってますか(^_^)
今は、電動でも安いのが売ってますよ♪
投稿: としきくん | 2007.02.07 00:45
あ、私も今回買いましたよ。手回しシュレッダー。
電動にしておけばよかったと後悔しましたが(汗)
投稿: batasy | 2007.02.07 00:38